経営理念
1、明るい社会の実現を目指し、企業として評価を受ける活動をしていく。
1、勇気ある創造と信頼し合う精神で活力ある企業風土を構築していく。
1、キラリと輝く社員を醸成し社会に輝く人材を育成する。
会社概要
名称
|
福田工業株式会社
代表取締役 会長 服部鉦臣
代表取締役 社長 服部恭士
|
---|---|
所在地
|
みよし市三好町八和田山5-145
電話 (0561)32-1531
FAX (0561)34-5255
|
創業
|
昭和37年07月 福田工業所 創立
昭和46年08月 (有)福田工業所改称
平成05年10月 福田工業(株)改組
|
資本金
|
10,000千円
|
社員数
|
52名(正社員28名 パート8名 派遣社員16名)
※2013年3月現在
|
取引銀行
|
碧海信用金庫 三好支店
岡崎信用金庫 三好支店
名古屋銀行 三好支店
|
主要取引先
|
株式会社 協豊製作所殿
株式会社 ティラド 名古屋製作所殿
株式会社 ティラド 秦野製作所殿
株式会社 ティラド 滋賀製作所殿
東海部品工業株式会社殿
|
主要仕入れ先メーカー
|
加工メーカー
プレス加工メーカー 1社 試作メーカー 3社 2次元・3次元レーザー加工 ブレーキ加工・少量号口加工
表面処理メーカー 2社
塗装・メッキ加工
ゴム加工メーカー
加硫ゴム加工 2社
鋼材メーカー 6社
金型メーカー 6社
|
会社沿革
昭和37年7月
|
ガスレンジ外枠フレームのスポット組立作業を目途として福田工業を創設
|
---|---|
昭和38年9月
|
プレス機械を設置し自動車部品のプレスからスポット組立へと拡大
|
昭和42年7月
|
西独トレンエガー社製切断機を導入しパイプ切断とパイプ付帯加工分野へと拡大
|
昭和46年8月
|
加工能力の拡充及体制整備により資本金2,000千円にて有限会社福田工業所に改称
|
昭和47年8月
|
ボール盤タッピングの多軸機を導入し関連加工能力の増大を計る
|
昭和49年3月
|
工場増設を完了し作業分野の多様化に対処し変電設備の増設に依る能力の増大化を計る
|
平成5年1月
|
創業30周年を機に新工場を八和田山に建設
(用地3,600㎡ 工場1,194㎡)
|
平成8年6月
|
ラジエーターアルミ化に対応しアルミサポート加工専用ライン設置
(80tペーサーライン)
|
平成13年12月
|
サブAssy 発注化に対応しCO2ロボット溶接機を設置
|
平成18年6月
|
プレス加工と組付けラインの分離、中二階増設
|
平成22年5月
|
物造りの仕組みの導入によるB倉庫増設し店構えをし、造りと物の分離を図る
|